Blog 2021/3/19

ウォッチコーディネーター検定には過去問がない!? 合格者が作成した模擬試験!

こんにちは。
オロジオ 山本です。
春が近づいており、過ごしやすい季節になってきましたね。

私ごとではありますが、1月に受けたウォッチコーディネーター検定に合格しました。

ウォッチコーディネーター検定?なんの試験?って感じですよね。
実際私も時計業界に入る前は全く知りませんでした。

CWCウォッチコーディネーターは一般社団法人 日本時計輸入協会が2011年から始めた資格であり、時計に関しての専門的な知識を持つ専門家であることを認定する資格です。

現在約2,200人の資格保有者がおり、時計業界で働いている方が多いそうですが、
時計好きの一般の方も受験されている資格です。

このような教材が存在します。(マイナーすぎて書店には置いてないと思います)
内容は大きく分けて3つ。

①時計の歴史(時計史や時計の流通に関して)
②時計に関する商品知識(ムーブメント・外装・デザインなど幅広く)
③販売編(販売の基礎知識やディスプレイ、取り扱いに関してなど)

この教材からマークシート形式で100問、本当に満遍なく出題されます。

私も受験を決意してから勉強を始めましたが、困ったことが一点。
マイナーすぎて過去問が存在しません。。。
マークシートだから大丈夫だろう、、という気持ちはありつつ、
どこまでしっかり覚えればいいんだ?という不安もありました。

今後受験を検討されている方に向けて、模擬試験を作ってみました。
問題形式など微妙に違いますが、出てくる問題のポイントは結構近いと思います。

【ウォッチコーディネーター模擬試験】

(         )に入る言葉を選択肢から選んでください。

1、1675年、てんぷとひげぜんまいを組み合わせた調速機を発明したのは、(   )である。

ア、ペーター・へライン イ、ガリレオ・ガリレイ ウ、アブラアン・ルイ・ブレゲ エ、クリスチャン・ホイヘンス

2、現行の(       )暦は、400年に(        )回の閏年がある。

ア、バビロニア イ、太陰 ウ、ユリウス エ、グレゴリオ オ、100 カ、98 キ、97

3、ムーブメント を専門に製造するメーカーが生産する半完成品ムーブメント を(  )と呼ぶ。

ア、エボーシュ イ、エタブリスール ウ、マニュファクチュール エ、モジュール

4、18世紀世界の時計産業の覇権を握っていたのは、(  )と(  )である。

ア、アメリカ イ、日本 ウ、ドイツ エ、イギリス オ、イタリア カ、オランダ キ、フランス

5、17世紀後半ロンドンでは(  )が盛んに製造されるようになった。別名(  )という呼び方。

ア、キャリッジクロック イ、ロングケースクロック ウ、トノークロック エ、グランドファーザークロック オ、グランドマザークロック カ、ホールクロック

6、「正規輸入品」とは、海外のブランドメーカーが正式に(  )契約をした日本の企業や、直接日本に設立した日本法人が市場に供給する商品のことである。

「並行輸入品」とは、本国と日本の輸入販売代理店との間で交わされた(  )責任を負わないルートから仕入れた輸入業者が、日本市場に供給する商品のことである。

ア、流通・販売代理店 イ、仕入・販売代理店 ウ、輸入・販売代理店 エ、協力 オ、共同 カ、協調

7、自動巻式はぜんまいがいっぱいに巻き上がっても(  )の作用により巻き止まることはない。

ア、トルク イ、ローター ウ、ひげぜんまい エ、スリッピングアタッチメント

8、機械式時計の複雑機構である永久カレンダー、トゥールビヨン、ミニッツリピーター、(  )の4つをコンプリケーションウォッチと呼ぶ。

ア、グランソヌリ イ、スプリットセコンドクロノグラフ ウ、レトログラード エ、アニュアルカレンダー

9、28,800振動/時は、(  )振動/秒である。

ア、6振動 イ、8振動 ウ、10振動

10、水晶式時計は、1秒ごとに運針される(  )運針が一般的である。

ア、ステップ イ、スイープ ウ、スライド

11、ア~オの中で最も磁気の影響を受けやすいのは、(  )です。

ア、自動巻時計 イ、アナログクォーツ ウ、手巻時計 エ、デジタルクォーツ オ、ヒゲゼンマイ

12、「1種耐磁時計」は、直流磁界(   )に耐えられる水準を満たしており、磁界を発生する機器に(  )cmまで近づけても、その性能を維持できる。

ア、3,200A/M イ、4,800A/M エ、8,400A/M  ウ、16,000A/M オ、1 カ、3 キ、5

13、時計のケースやバンドを作るのに適している金の配分は、(  )%である。

ア、75 イ、85 ウ、90 エ、100

14、時計ケースの主流となっている素材は、(  )系ステンレススチールである。

ア、マルテンサイト イ、フェライト ウ、オーステナイト

15、(  )系セラミックスは、特性がチタンに近く優れていることから、ダイバーズウォッチなど極限環境に耐えうる素材として採用されている。

ア、アルミナ イ、フェライト ウ、ジルコニア

16~18に当てはまるものをア~オで選んでください。

16、ムーブメントの自動巻ローターやブリッジなどに施される装飾模様

17、主に地板に施される真珠をイメージした円形装飾

18、ギョーシェ彫りの一種で凹凸模様の装飾

ア、ペルラージュ イ、エングレービング ウ、コート・ド・ジュネーブ エ、クルドパリ オ、シャンルベ

19、19世紀の機械的なものへの反動として(  )という曲線的なスタイルが、19世紀末に流行した。

ア、アールデコ イ、モダンデザイン ウ、ラウンドデザイン エ、アールヌーヴォー

20、お客様をもてなすための3Sは、(  )(  )(  )である。

ア、SPEED迅速 イ、SPECIAL特別 ウ、SMILE笑顔 エ、SERIOUS真面目 オ、SINCERITY誠意 

21、次のア〜エのうち直流磁界に該当しないものはどれでしょうか。

ア、磁気ネックレス イ、バッグの留め金のマグネット ウ、肩こり用磁気用品 エ、電気かみそり

22、一般的にメーカーの保証は、(  )が対象となる

ア、腕時計本体(ムーブメントとケース)イ、腕時計本体と金属バンド ウ、腕時計本体と金属バンド及び革ベルト

23、特許権の存続期間は、出願から(  )年であるのに対し、実用新案権の存続期間は、出願から(  )である。

ア、5 イ、10 ウ、15 エ、20

24、一般的に店の総売上の75%~80%は、店の総商品数の(  )%に当たる特定商品(ブランド)によって占められるとする法則がある。

ア、10 イ、20 ウ、30 エ、40

25、次のア~エのうちVP(ヴィジュアルプレゼンテーション)の役割ではないものはどれか。

ア、お客様の足を止め、注視させる

イ、店の取り扱い商品の概略を知りたいお客様の気持ちを掴む役割。

ウ、店の最新情報やテーマメッセージを具現化して伝える

エ、テーマ商品に付加価値を与え、その魅力を印象つける

※正解は、ブログの最後に記載しておきます

いかがでしたでしょうか?
全33問と中途半端になってしまいましたが、
毎年合格点は60点後半くらいなので、7割正解していれば合格です。

他にはオーバーホールの手順の写真で今何の部品を持っているか?(ex.ガンギ車、アンクルなど)
というような問題も出ました。
また、簡単すぎてひっかけかな?と疑いたくなる問題も出ます。

本当に満遍なく出題されるので、とにかくテキストを読み込むことが一番です。

合格者は後日、実技研修があります。

講義と実技を組み合わせた内容で、実際にムーブメントを分解・組立などを行います。
写真の掲載がNGとのことなので、会場の写真だけですが、
自分でやってみると思ってた以上に大変で、、
普段修理をしてくれてるメーカーの技術者の方の大変さ、ありがたみを感じました。

来年の日程はまだ発表されておりませんが、
時計史や商品知識などためになる内容も多いので、是非トライしてみてください!

※下記回答と出題したテキストのページになります
1、エ P13
2、エ、キ P15
3、ア P16
4、エ、キ P17
5、イ、エ P18
6、ウ、カ P25
7、エ P31
8、イ P41
9、イ P45
10、ア P48
11、イ P57
12、イ、キ P57
13、ア P61
14、ウ P62
15、ウ P63
16、ウ P71
17、ア P71
18、エ P70
19、エ P89
20、ア、ウ、オ P102
21、エ P125
22、イ P129
23、エ、イ P144
24、イ P148
25、イ P155

CATEGORIES INDEX